競艇・ボートレースを楽しんでいる人の中には「出来るだけ購入点数を絞って当てた方が気持ち良い」と考えている人も多くいます。
今回は、1点買いをする時に少しでも的中する可能性が上がる予想のポイントを紹介します。
結論から言うと、1点買いをする時はインコースの強い選手で、オッズの歪みがある時におすすめです。
人気選手を単勝で購入したとしても、配当は期待できません。
ボートレース1点買いの魅力とは?
「そもそも競艇・ボートレースで1点買いをする必要があるのか?」と疑問に感じる人も多くいます。
競艇には、1着のみを当てる舟券や1~3着になる挺を全て順番通りに当てる舟券等、様々な種類の舟券が存在します。
もちろん、購入点数が多ければ多い程、的中率が上がるので一般的には複数点数を購入します。
一方、1点買いは買い目が1つとなり、2連単で1/30、3連単で1/120と当たる確率がかなり低くなります。
それでも1点買いをする人が多くいるのには「当たった時の払戻金が大きい」といった理由が挙げられます。
一般的には複数の舟券に振り分ける軍資金を1点に集める事ができます。
普段のレースでは5点各100円を購入している人も1点買いをする時は1点に500円賭けられます。
普段とは1点に賭ける金額が異なるので、払戻オッズが低くてもいつもより大きな儲けを得られるといった点で1点買いは人気となっています。
また、極限まで買い目を減らす事で当たった時の喜びが普段より大きいという意見も耳にします。
1点買いに特化したレース選び
競艇の1点買いをする時に当たる可能性を上げるためには「レース選び」が最も重要となります。
レース選びで重視する事になるのが「レース場」と「1号艇にA1級選手の有無」の2点です。
全国様々な地域にある24のレース場は、インコースが強かったり強風が吹きやすかったりとそれぞれ異なる特徴が存在します。
荒れやすいレース場を選んでしまうと的中率は大きく下がってしまいます。レース場を選ぶ際は「荒れにくい本命決着の多いレース場」を選ぶと良いでしょう。
荒れやすいと言われている戸田競艇場や江戸川競艇場のインコース勝率と本命決着が多い芦屋競艇場や徳山競艇場のインコース勝率は10%前後も異なってきます。
1点買いは当たれば、そのレースの舟券は確実にプラスになるので出来るだけ本命決着をしやすいレース場が最適となっています。
1点買いをするレース場が決まった後は、当日の出走一覧をチェックします。
舟券を購入するレースも適当に選ぶのではなく「1号艇にA1級の選手」がいるレースに絞りましょう。
各選手は勝率によって「(級)ランク」が分かられていて上から「A1>A2>B1>B2」となっています。
競艇・ボートレースのトップレーサーしかなる事が出来ないA1級は選手全体の30%しかいません。
また、A級とB級の選手は技術的に大きな差があると言われているので、最も高い技術力を持っているA1級選手が1号艇に配置されているレースが1点買いに適しています。
「A1級の選手が2号艇や3号艇ではダメなのか?」という意見もありますが、上記で説明した通りボートレースは、圧倒的にインコースが有利となっています。
最も有利な1コースにA1級の選手が乗る事で「万が一」が起きる確率を出来るだけ抑える事が可能となります。
極稀に1号艇にA1級選手が出場するレースがない場合もあるかもしれません。そのような状況になった際は、無理して1点買いをする必要はありません。
1号艇にA2級選手が乗るレースがある場合は、特に注意が必要です。
A1級とは異なり、A2級は選手の腕に大きな差が存在します。A級だからといって安心して1点買いをすると痛い目に遭う可能性が高くなります。
もしも、A2級選手が1号艇に乗るレースで1点買いをする場合は、A2級選手の「枠番別勝率」または「枠番別過去10走」を確認してください。
1号艇での枠番別勝率が「7.50」を切っている場合や過去10走で「1着以外の着が目立つ」選手はA2級でもあっても絶対に買わないようにしてください。
各レース場の企画レースを狙う
レース場によっては、1号艇にA級選手を配置している「企画レース」「シードレース」と呼ばれるレースが存在します。
特に、芦屋競艇場や徳山競艇場は、A級選手が1号艇に乗る企画レースが多くなっています。
1号艇以外が全てB級選手だったり、1号艇以外にA級選手がいるレースでも多くても1~2挺なので予想がしやすいのでオススメです。
芦屋・徳山の企画レースのみを狙っている本命党の競艇ファンも多く、払戻金が1000円を下回る事がほとんどですが、1点買いなら当たってしまえばトリガミになる事がないので安心です。
企画レース以外では優勝戦がオススメ
企画レース以外で1点買いに適しているのが「優勝戦」です。多くのレース場の優勝戦は1号艇の1着率がかなり高くなっています。
優勝戦に限れば、1号艇の1着率が70%を超えているレース場も存在します。
優勝戦の1号艇は、選手の調子が良いだけではなく、モーターやプロペラ調整も完璧となっているので高い勝率を誇っています。
1着が1号艇になる可能性が高い優勝戦も1点買いにピッタリなレースと言えるでしょう。
3連単だけではなく2連単の舟券も活用する
ボートレースは、出走する挺が最大で6挺となので2連単のオッズが高くなりにくいといった特徴があります。
1着を1号艇に絞ると最低オッズが2倍前後になる事も珍しくありません。
オッズの低さから普段は2連単を敬遠している人も多いですが、1点買いでの2連単舟券には様々な魅力が存在します。
1点買いで2連単舟券を購入する最大のメリットは「的中率を上げられる」といった点です。
3連単と比べると払戻オッズは確かに低くなります。しかし、1点買いは当たれば間違いなくプラスになるのでトリガミの心配がありません。
1号艇が1着に来る確率が高いレースを選ぶだけで残りは2着を当てるだけとなります。
当たる確率は1/5なのでかなりの確率で1点買いを的中させる事が可能です。
3連単の1点買いで1着2着は当てたのに3着だけ外したという悔しい思いをしたくない人は2連単での1点買いを活用してください。
2連単の1点買いであればある程度的中率と回収率を安定させる事も出来ます。
「2連単で良いのであれば単勝の方が良いのでは?」と思いますが、1号艇のA1級の選手が配置されているレースの1号艇の単勝オッズは「1.0~1.1倍」がほとんどです。
当たっても1割しか増えないのに、ハズレると賭けたお金を全て失うのはリスクが大きすぎるので単勝1点買いはオススメしません。
まとめ
一見無謀に見えるボートレースの1点買いですが、ポイントを押さえるだけで的中率・回収率を向上させる事は可能です。
1点買いをする際は、レース場・出走する選手をしっかりと見極めたり、2連単舟券を活用する事も大切となっています。
今回の記事でボートレースの1点買いに興味を持ったという方は、紹介したポイントを参考にしながら1点買いを楽しんでみてはいかがでしょうか。